• 該当する記事が見つかりませんでした。
受付時間
午前 8:30-11:30
午後 13:30-16:30
休診日
日曜・祝日・年末年始
急患は随時対応
電話番号
0297-45-3311
交通アクセス
〒302-0118
茨城県守谷市立沢980-1
つくばエクスプレス/JR常磐線
「守谷駅」よりシャトルバス10分

イベント情報

講演会や健康づくりに役立つイベント情報をお届けします。

当院の特徴

01 医療連携体制
医療連携室・相談室を設け、紹介受診や入院の手続きから退院後の療養生活までを一貫して支援しています。地域の医療機関や介護施設との橋渡し役を担います。
02 急性期医療
救急搬送や急な発症に対応できる体制を整え、専門スタッフが迅速に診断・治療を行います。地域の中心的な病院として、早期回復と社会復帰を支えています。
03 地域包括ケア
地域包括ケア病棟や訪問・通所リハビリ、老健施設・訪問介護・支援センターなどの関連施設と連携し、在宅医療から介護まで包括的に支えています。
04 予防医療の充実
生活習慣病を中心に、早期発見・治療を重視し、内視鏡・乳腺撮影など最新の医療機器を駆使した予防医療に積極的に取り組んでいます。
05 リハビリ医療
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が連携し、急性期から回復期まで幅広くリハビリを提供。身体機能の回復だけでなく、日常生活への復帰や社会参加を支援しています。
一貫した 地域医療
疾病の予防から急性期・そして
在宅までの一貫した医療を行っています
01 医療連携
体制
02 急性期
医療
03 地域包括
ケア
04 予防医療
の充実
05 リハビリ
医療

医師スタッフ紹介

DOCTOR
理事長 / 内科
石井 龍太
院長 / 外科
野尻 卓也
名誉院長 /
内科
今村 明
副院長 /
脳神経外科
青柳 滋
つくば血管
センター /
血管外科
久米 博子
守谷いびき・
無呼吸センター
佐藤 誠
つくば難聴
めまいセンター
山中 昇
耳鼻咽喉科
上村 佐恵子
泌尿器科
斑目 旬
看護部長
増田 由紀子
理事長 / 内科 石井 龍太
地域医療を支え、患者さんひとりひとりの
ニーズを満たす医療を目指します
院長 / 外科 野尻 卓也
患者さんの気持ちを理解し、
ご家族の思いにも寄り添い、
皆が安心できる医療を提供します。

高齢でも手術を受ける方が増えています。
体に優しい鏡視下手術に努め、体力維持のためにも術前後に積極的なリハビリを提供いたします。

名誉院長 / 内科 今村 明
切れ目の無い医療で
安心な訪問診療を

当院ではご自宅で安心して医療を受けられる訪問診療を行っています。
必要な時には入院に引き継がれ、訪問診療医が入院後の治療にも関わります。

副院長 / 脳神経外科 青柳 滋
脳卒中、認知症から頭痛まで。
あなたの脳の健康を守ります。

突然やってくる脳卒中。カテーテルによる身体に優しい「脳の最新治療」を提供します。
これって認知症?物忘れ?そんな不安に答えます。
生活に大きな影響を与える頭痛。正しく診断し、より良い毎日に繋げます。

つくば血管センター 久米 博子
あなたの血管年齢は
何歳でしょう?

血管外科では、動脈硬化や静脈瘤など血管の病気に対し
低侵襲検査と最新の治療をご提供します。
フットケアやリンパ浮腫など、予防やケアにも力を入れています。

守谷いびき・無呼吸センター 佐藤 誠
あなたの"いびき"、隣の"いびき"は
大丈夫ですか?

たかが"いびき"と思っていませんか? 熟睡している証拠と思っていませんか?
"いびき"は体が発する悲鳴で無呼吸症への第一歩です。
簡単な検査からはじめてみましょう!

つくば難聴めまいセンター 山中 昇
難聴の早期対策で認知症予防を!
めまいを治して寝たきりを予防!

難聴が認知症と最も関連していることが報告されており
難聴の早期発見とその対策(補聴器や人工内耳など)が
認知症予防に有効です。

耳鼻咽喉科 上村 佐恵子
地域の皆さまに寄り添い、
丁寧な診療を心がけています

常に患者さんにとっての最善を考え、地域のクリニックや関連病院の
先生方と連携しながら治療にあたっています。
みみ・はな・のどの不調について、お気軽にご相談ください。

泌尿器科 斑目 旬
排尿障害や血尿について
ご相談ください

尿路結石症と関連する感染症および前立腺肥大症については
外科的治療も担当しています。

看護部長 増田 由紀子
地域に寄り添い、
仲間と育つ真心の看護

患者さんの声に耳を傾け、真心を込めて寄り添う。
地域のみんなに安心と信頼を届ける看護を私たちは
大切にしています。

医師スタッフ紹介

DOCTOR