内科
今村 明
守谷慶友病院 院長
昭和57年 順天堂大学卒
昭和62年 筑波大代謝内分泌外科入局
平成05年 秋田合川町国民健康保険診療所所長
平成15年より現職
専門は甲状腺、乳腺
著書 ドクター今村のさわやか診断
- 日本外科学会
- 日本超音波医学会
- 茨城県臨床研修指導医
診療科:内科
高森旭隆
平成02年 鹿児島大学医学部卒 同第2内科入局
平成10年 内田病院勤務
平成18年より現職
専門は内科、消化器疾患の診療、胃・大腸内視鏡検査、治療
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
診療科:消化器内科
跡部俊彦
診療科:内科
金澤阿佐子
診療科:糖尿病内科
宮本 寛
昭和58年 筑波大学医学専門学群卒業
- 日本消化器外科学会認定
- 日本外科学会外科専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
藤原秀臣
診療科:循環器内科
畑 博明
診療科:循環器内科
笹本磨央
診療科:内科
大塚眞人
診療科:呼吸器内科
平野国美
診療科:呼吸器内科
相澤仁志
診療科:神経内科
松井良樹
診療科:リウマチ科
佐藤彰治
診療科:内科
石井龍太
診療科:内科・腎臓内科
鈴木敏夫
診療科:内科
外科
野尻卓也
守谷慶友病院 副院長
平成4年 東京慈恵会医科大学卒業
専門は消化器外科一般、特に肝・胆・膵外科日本外科学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器外科学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本外科学会指導医
- 日本消化器病外科学会指導医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
診療科:外科・肛門外科
坂下裕紀
2020年4月より現職
診療科:外科
永嶌 惇
2020年4月より現職
診療科:外科
鈴木旦麿
診療科:外科
薄葉輝之
診療科:外科
根木 快
診療科:外科
佐藤修二
診療科:呼吸器外科
血管外科
岩井武尚
つくば血管センター長
認定NPO法人バージャー病研究所長
東京医科歯科大学名誉教授
日本静脈学会理事長
日本血管外科学会名誉会員
日本脈管学会理事
- 日本外科学会指導医
- 日本心臓血管外科専門医
- 脈管専門医
- Doctor of Doctor Network 優秀専門医 等
久米博子
平成12年 東京医科歯科大学卒業
平成13年 東京医科歯科大学外科入局
平成14年 東京警察病院外科
平成16年 太田西ノ内病院外科
平成18年 東京医科歯科大学血管外科
平成20年2月 つくば血管センター勤務
平成28年4月 守谷慶友病院医局長
- 日本外科学会専門医
- 日本心臓血管外科学会専門医
- 日本脈管学会認定脈管専門医
- 脈管専門医
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト実施医・指導医
- 浅大腿動脈ステントグラフト実施医
- 下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術実施医
小泉伸也
平成16年 東京医科歯科大学卒業
平成16年 土浦協同病院 臨床研修医
平成18年 江戸川病院 外科
平成20年 蓮田病院 外科
平成21年 東京医科歯科大学 血管外科
(お茶の水血管外科クリニック、両国あしのクリニックなど勤務)
平成27年10月 つくば血管センター勤務
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト実施医
- 下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術実施医・指導医
- 血管内治療医
櫻澤健一
前九段坂病院 外科部長
平成29年4月 つくば血管センター勤務
- 日本外科学会専門医・指導医
- 日本消化器外科専門医・指導医
- 下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術実施医
乳腺科
梅本 剛
筑波大学医学専門学群卒業 茨城県出身
専門は乳がんの診断・治療 乳がん検診
- 日本乳癌学会 乳腺専門医
- 日本超音波医学会 超音波専門医・指導医(総合)
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本乳がん検診精度管理中央機構
教育・研修委員会委員
検診マンモグラフィ読影認定医(評価:AS)
乳がん検診超音波検査実施・判定医(評価:A) - 厚生労働省 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 修了
- 麻酔科標榜医
- 国立大学法人京都大学大学院医学研究科 非常勤講師
診療科:乳腺科
池田達彦
診療科:乳腺外科
脳神経外科
三木 保
- 東京医科大学脳神経外科教授
- 東京医科大学医療安全管理学教室教授
- 第21回脳神経内視鏡学会 会長
- 第40回日本脳神経外傷学会 会長
- 東京都医師会学術委員
丸野 透
- 日本脳神経外科学会専門医、評議員
青柳 滋
- 東京医科大学卒業 専門 脳神経外科
- 日本脳神経外科学会専門医
和田 淳
- 東京医科大学卒業 専門 脳神経外科
- 日本脳神経外科学会専門医
耳鼻咽喉科
山中 昇
日本耳鼻咽喉科学会理事、日本化学治療法学会理事などを歴任し、急性副鼻腔炎診療ガイドライン、小児急性中耳炎診療ガイドライン、上気道感染症ガイドラインの作成に携わってきた。
- 1976年 札幌医科大学卒業
- 1984年から2年間カナダアルバータ州立大学に留学し外科レジデントとして研修
人工内耳および側頭骨外科手術を研鑚 - 1987年 札幌医科大学耳鼻咽喉科学講座助教授
- 1990年から2年間米国ニューヨーク州立大学医学部小児科小児感染症部門に留学
- 1993年 和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授に就任
- 2002年 から4年間 和歌山県立医科大学附属病院副院長に従事
- 2016年 和歌山県立医科大学名誉教授
- 2016年 藤沢御所見病院院長
- 2019年4月より現職
グンデゥズ メーメット(Gunduz Mehmet)
acettepe大学医学部卒業者優秀賞、岡山大学医学山田賞、岡山県健康づくり財団 助成費表彰、第16回基礎歯科医学会賞、アストラゼネカリサーチグラント賞、住友財団原口癌研究賞、など数多く受賞している。
研究活動も極めて活発に行っており、国際雑誌論文著者・共著者数は200論文、論文引用数:6700回以上あり、さらに国際著書、編著者数も32編を数える。
- 令和2年7月 和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 准教授 退職
- 令和2年8月 守谷慶友病院 耳鼻咽喉科・頭頚部外科部長
- ひがしクリニック慶友 耳鼻咽喉科
泌尿器科
斑目 旬
- 日本泌尿器科学会専門医・指導医
- 内分泌代謝科専門医
- 日本性感染症学会認定医
- 日本医師会認定産業医
- インフェクションコントロールドクター(ICD)
- 日本癌学会
- 日本透析医学会
- 大阪大学大学院医学系研究科招へい教授
診察日:毎週 月曜日・火曜日・木曜日・土曜日 午前
小林徳朗
昭和52年 京都府立医科大学卒
同泌尿器科学教室入局
昭和60年 健康保険鞍馬口病院泌尿器科医長
昭和63年より現職
泌尿器科全般にわたり診療を行っています。
・日本泌尿器科学会
池本 庸
- 日本泌尿器科学会専門医・指導医・評議員
- 東京慈恵会医科大学客員教授