私たちが出来る医療のこと健康のこと診療と看護と介護2025年11月15日(土)10~12時
|
医師の診療と専門のリハビリ・看護・介護スタッフがご自宅からあなたの回復を支えます。訪問で受けることができるって聞いたことがあるけど将来のこと、医療費、介護など、不安がたくさん・・・。
保険適用で医療や介護・看護を受けることができる事など、医師、看護師、リハビリ、介護スタッフみんなが皆さんと一緒に顔の見える訪問診療についてお伝えします。
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)は予防することが重要です。当院での最新の脳卒中治療を紹介し、脳卒中になってしまった時にどうしたらいいかを医師からお話しします。
介護と看護、リハビリテーションの専門家も交えてお伝えします。ぜひご来場ください。
本講座は「高野地区まちづくり協議会様」が主催し「守谷市社会福祉協議会様」の協力にて開催いたします。
🗓️ 講座日時
2025年11月15日(土) 10時から12時
※開場は30分前(9:30頃)の予定です。
【講演時間と内容】
- 第1部:10:00 ~ 10:45
健康をつなぐ医療(訪問診療|脳卒中予防|最新治療) - 第2部:10:50 ~ 11:15
住み慣れた場所で(訪問介護と看護|入所や通所という選択も) - 第3部:11:20 ~ 11:45
自分で動ける毎日を(訪問リハビリ|暮らしを豊かに)
【講師】
第1部:青柳副院長|第2部:南良介護部長|第3部:島田リハビリテーション科長
📍 場所(会場)
茨城県守谷市 高野公民館(もりりん高野) 多目的ホール(定員:100名)
※ホームページはこちらから
〒302-0125 茨城県守谷市高野935番地
※守谷駅から徒歩30分
📝 お申し込みについて
電話予約が必要です。
連絡先は「守谷市社会福祉協議会」にて10月24日まで受け付けております。
電話番号は「0297-45-0088」(平日8:30~17:15)です。
❓ よくある質問と回答
お問い合わせの前にご確認ください。質問 | 回答 |
---|---|
講座は無料ですか? | 無料です。 |
守谷市民以外も参加できますか? | 守谷市民の方も市外の方も、どなたでも参加できます。 |
予約(席含む)できますか? | 電話予約が必要です。連絡先は「守谷市社会福祉協議会(電話:0297-45-0088 [平日8:30~17:15])」にて10月24日まで受け付けております。 |
送迎はありますか? | ありません。会場の高野公民館(もりりん高野)まで守谷駅から徒歩30分程度となっております。 |
駐車場はありますか? | 守谷市 高野公民館(もりりん高野)の駐車場となります。公民館利用者は敷地内駐車スペースを無料で利用できるようですが限りがありますため乗り合いや公共交通機関のご利用をお勧めします。 ※講義だけの参加目的で「守谷慶友病院」の駐車場はご利用できません。診療を受ける患者さんを優先するためです。 |
車いすの利用はできますか? | 会場に車いすのまま入れるスペースもございます。なお当方スタッフも限られ介助がおこなえません。介助者の方と来ていただきご一緒に講座を楽しんで頂けると幸いです。 |
車いすの貸し出しはありますか? | 講座時に当病院として貸し出しはおこなっていません。ご自身でご用意ください。 ※車いす利用に関しては上項を参照 |
悩みの個別相談はできますか? | 講座最後に質疑応答時間を設ける予定です。その際にお願いいたします。プライバシーに関わることは後日、守谷慶友病院へ診察に来られるか受付電話(0297-45-3311)にて訪問の希望とあわせて相談予約をおこなっていただけますでしょうか。 |
📞 お問い合わせについて
よくある質問で解決しないお問い合わせは守谷慶友病院の広報課宛フォームからお願いいたします。
掲示物のご案内
【慶友会掲示物】
※守谷市広報紙「きずな」26号(2025年9月10日発刊)はこちらから詳細(PDF)をご確認ください。