イベント情報

第27回慶友祭参加無料
守谷慶友病院は、地域との交流の感謝祭を長年行ってまいりました。 今年のテーマは「ありがとう ありったけ」 大きな大きな 感謝の思いをこめて 今年も開催いたします。
2025
11.9
(日曜日)
10:00 - 15:00
守谷慶友病院
市民公開講座|訪問診療・看護・介護参加無料
青柳副院長・南良介護部長・島田リハビリテーション科長
医師の診療と専門のリハビリ・看護・介護スタッフがご自宅からあなたの回復を支えます。訪問で受けることができるって聞いたことがあるけど将来のこと、医療費、介護など、不安がたくさん・・・。 保険適用で医療や介護・看護を受けることができる事など、医師、看護師、リハビリ、介護スタッフみんなが皆さんと一緒に顔の見える訪問診療についてお伝えします。 脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)は予防することが重要です。当院での最新の脳卒中治療を紹介し、脳卒中になってしまった時にどうしたらいいかを医師からお話しします。 介護と看護、リハビリテーションの専門職も交えてお伝えします。 健康を支える地域医療を知る貴重な機会です。ぜひご来場ください。 本講座は「高野地区まちづくり協議会様」が主催し「守谷市社会福祉協議会様」の協力にて開催いたします。 🗓️ 講座日時 2025年11月15日(土) 10時から12時 ※開場は30分前(9:30頃)の予定です。 【講演時間と内容】 第1部:10:00 ~ 10:45  健康をつなぐ医療(訪問診療|脳卒中予防|最新治療) 第2部:10:50 ~ 11:15  住み慣れた場所で(訪問介護と看護|入所や通所という選択も) 第3部:11:20 ~ 11:45  自分で動ける毎日を(訪問リハビリ|暮らしを豊かに) 【講師】 第1部:青柳副院長|第2部:南良介護部長|第3部:島田リハビリテーション科長
2025
11.15
(土曜日)
10:00 - 12:00
茨城県守谷市「もりりん高野」
市民公開講座|のどと耳から始める100歳までの元気づくり参加無料
山中 昇
現在「平均寿命」は80歳を越えましたが、健康で自立した生活を送れる「健康寿命」は約10歳短く、医療の進歩によってもこの差を短縮できていません。 高齢者の三大死因の一つが肺炎であり、その70%以上が誤嚥性肺炎です。のどを鍛えることにより誤嚥性肺炎を予防し、健康寿命を延ばしましょう。
2025
7.12
(土曜日)
14:00 - 16:00
中央公民館(もりりん中央)大ホール