担当:増田・森
〒302-0118 茨城県守谷市立沢980-1
(受付時間:平日 9:00〜17:00)
訪問診療
訪問診療とは
病気や障がいなどで通院が困難な方のご自宅や施設に、医師・看護師が訪問して診察・治療を行います。
定期的な診察に加え、必要に応じて血液検査・処方・点滴・在宅酸素管理などの医療処置も可能です。
また、急変時の入院受け入れ体制や、レスパイトケア(介護者の休息支援)も整っており、
ご家族を含めたトータルなサポートを行っています。
当院の訪問診療の特徴
医師が直接ご自宅へ
定期的に医師が訪問し、外来と同等の診療を行います。
在宅医療と病院のスムーズな連携
外来・入院・訪問の各部門が密に連携し、同じ医師が継続して担当する場合もあります。
チーム医療で支える
訪問看護ステーションや介護事業所と連携し、生活全体をサポートします。
患者さんの希望を尊重
「ダメ」とは言わず、ご本人の意思を最大限に尊重します。
37年の実績と信頼
地域に根ざし、先進医療と専門性を兼ね備えた医療体制でサポートします。
ご利用の流れ
- お電話でお問い合わせ
☎ 0297-45-3311(担当:増田・森) - 訪問相談
ご本人・ご家族・ケアマネジャーなどからご相談を受けます。 - 担当者との面談(ご自宅訪問も可)
病状や生活環境を確認し、訪問内容を決定します。 - 初回訪問日の調整
- 初回訪問(初診)
訪問診療の頻度と費用
| 訪問回数 | 月2回程度(状態に応じて調整) |
|---|---|
| 診療時間 | 1回あたり15~30分程度 |
| 費用の目安 | 月2回で約5,500円(1割負担の場合) |
| 交通費 | 守谷市内は無料。市外は距離に応じて1kmあたり60円(税込) |
訪問エリア
- 守谷市全域
- 常総市、坂東市、つくばみらい市、取手市
- 我孫子市、野田市、流山市、柏市の一部地域
TX守谷駅からシャトルバスも運行しています。
訪問診療でできること
- 定期的な健康チェック・検査
- 服薬管理・点滴・酸素療法
- 疼痛コントロールや終末期ケア
- リハビリ・栄養指導
- 各種書類(意見書・診断書)の作成
- 緊急時の入院対応(当院で受け入れ可能)
このような方におすすめです
- 外来への通院が難しい
- 退院後も自宅で療養を続けたい
- 認知症や寝たきりのため外出が困難
- 家族の介護負担を減らしたい
- 医師に定期的に相談できる環境を望む
よくあるご質問(FAQ)
Q.01
訪問診療と往診は違うのですか?
訪問診療は定期的に医師が伺う計画的な診療です。往診は急な体調変化などの際に臨時で訪問するものです。
Q.02
急に具合が悪くなった時は?
状況に応じて当院での入院受け入れが可能です。
Q.03
介護サービスとの連携はありますか?
はい。訪問看護・介護支援事業所と密に連携し、生活全体をサポートします。
お問い合わせ
守谷慶友病院 訪問診療担当
診療科・部門