-
-
マスクを外すべきか、付けるべきか、それが問題だ! マスクは日本人にとって何?
2023/02/25 -ふらふら日記
2月23日は天皇誕生日の祝日でした。木曜日は外来がもっとも忙しい日なのでホッとしたところでした。天皇が63歳になられたのを祝して、抽選で選ばれた約4800人の国民が一般参賀に参加したそうです。天皇が皇 ...
-
-
コーヒー党に朗報! コロナ、インフル感染後の長引く咳にハチミツ+コーヒーが有効
2023/02/18 -ふらふら日記
昨年末に流行に遅れまいとコロナに感染してしまいました。幸いにもワクチンをすでに5回接種しているお陰で発熱はほとんどなく、鼻水とせきの上気道感染症状が主体で軽くて済みそうだなと油断しました。 ...
-
-
2023年正月の幸運な出会い パリの木版画家 ヴァロットン「黒と白」展
2023/01/10 -ふらふら日記
昨年末にニューヨークの友人、ハワード・フェーデン (小児科医)に季節の挨拶メールを出したら(彼はユダヤ教でクリスマスは祝わないので、クリスマスの挨拶メールは出さない)、アメリカは大寒波に襲われており、 ...
-
-
ハリー・ボッシュagain 日曜日の朝の珈琲とジャズ
2022/11/28 -ふらふら日記
今朝は久しぶりの青空で、玄関の新聞受けから新聞を取り出す際に初冬の気配を感じ、隣家の柿の木にたわわに実っていた柿はほとんど落ちていました。枯れ枝が目立つ庭の樹木や垣根に最後のふんばりのように残っている ...
-
-
「スイングがなければ意味がない」
2022/11/19 -ふらふら日記
ルイ・アームストロングは1939年にトランペットを持ちながら言った・・・「スイングというのは何でしょうか?」 その秘密は、ジャズソリストの演奏のタイミングにあるのです。 この情報はニューヨークの小児科 ...
-
-
「盲、聾、唖のヘレン・ケラー女史は、一つだけ復活の恵みを与えられたら何を希望したのでしょうか?」
2022/11/19 -ふらふら日記
ほんとに久しぶりのDrふらふら日記です。つくば難聴めまいセンター・耳鼻科診療棟の新築移転などが重なり、またコロナ、コロナとコロナに明け暮れた(現在も)毎日で、気持ちの余裕がなかったのか(そうは思いたく ...
-
-
「人流」に違和感
2021/05/06 -ふらふら日記
大阪や東京でのコロナ感染者の急増に伴った緊急事態宣言の発令にもかかわらず、人の流れがあまり変化ないとメディアが連日伝えている。コロナ自粛も2年目に入ると疲れが蓄積してきているため、今までのように感染対 ...
-
-
コロナ禍のさわやかな涼風その2 ~息子と同じ年令のスピーカーで、60年前のジョアン・ジルベルトを楽しむ~
2021/05/03 -ふらふら日記
5月の連休は毎年小旅行を楽しんだものだが、コロナ禍の連休はどこにも行けずやはりストレスがたまる。Stay Homeで楽しめるのは読書と音楽だ。これにうまい珈琲があれば文句は言えない。 珈琲家 エチオピ ...
-
-
コロナ禍のさわやかな涼風その1 ~小説「ザリガニの鳴くところ」~
2021/05/02 -ふらふら日記
2021年正月以降ブログの更新が滞っている。新型コロナ情報の渉猟を続けていたが、コロナの話題にやや疲れてしまったこともある。さらに2月、3月、4月とネットワーク講演、いわゆるWebinar (Web ...
-
-
コロナ禍のインフォデミックに打ち勝とう!
2021/05/01 -ふらふら日記
コロナ狂想曲も2年目に突入した。 病院職員は院内では食事以外はマスクの装用が義務づけられており、食事中の会話も禁止されているので、職員同士の会話も極めて少ない状態が1年以上続いている。入院患者の面会も ...